top of page

ポジティブなイメージに!おしゃれを楽しむ老眼鏡の選び方

更新日:9月21日

老眼鏡と聞くと、「年を取ってしまった」「老眼鏡なんて格好悪い」などネガティブなイメージを持つ人もいるかもしれません。最近の老眼鏡には、ファッションアイテムとして楽しめるおしゃれなデザインも増えています。おしゃれな老眼鏡は、ポジティブな気持ちになり、さらに生活が楽しくなるでしょう。この記事では、老眼鏡を楽しんで使うために必要な度数やレンズなどの基本的な選び方や、デザインを楽しむ選び方をご紹介します。


老眼鏡をかけるのは何歳から?

老眼の症状が気になるようになったら、老眼鏡が日常に欠かせないアイテムとなります。老眼は、目のピント調整機能が低下する老化現象で、年齢を重ねると誰もが経験する現象です。そもそも目には、光を屈折させるレンズのような役割をしている水晶体と、水晶体を支える筋肉である毛様体筋があり、水晶体で屈折した光が網膜に像を結ぶようピントを調整しています。


遠くを見るときは、毛様体筋が緩んでリラックスした状態でピントを合わせられますが、近くを見るときは、毛様体筋が収縮し緊張した状態になって水晶体を厚くし、ピントを合わせます。年齢を重ねていくと、毛様体筋の働きが衰えたり水晶体が硬くなったりといった、老化現象が起きるため、近くにピントを合わせづらくなったり、ピントが合うのに時間がかかったりする老眼の症状が出るようになるのです。

 

老眼の症状がではじめる年齢は、平均的に45歳頃といわれていますが、早い人は30代後半から症状が出るなど個人差があります。「スマートフォンを遠ざけて見るようになった」「遠くを見たあとで近くを見ると視界がぼやける」「薄暗い場所で文字が読みづらい」「夕方になると、目が疲れて見づらくなる」など目の気になる症状は、老眼がはじまったサインかもしれません。


見づらいまま我慢していると、目に疲労が溜まって老眼が進行する原因になる場合もあります。心配な場合は眼科を受診するなどして、老眼鏡を使いはじめましょう。老眼鏡を適切に使って目の健康を保てると、老眼の進行がゆるやかになる可能性もあります。




老眼鏡の基本的な選び方

老眼鏡を使いはじめるときは、自分に合う老眼鏡をどう選べばいいのか、選び方がわからないために使うことを躊躇してしまうことがあるかもしれません。まずは、老眼鏡の基本的な選び方を覚えましょう!

 

まず大切なのが度数の選び方です。一般的な老眼鏡は、ひとつの焦点に合うよう度数が調整されている単焦点レンズを使用しています。度数が大きければよく見えるわけではなく、自分が見たいものの距離に合わせて度数を選びます。老眼鏡の度数が合っていないと目に負担がかかり、老眼が進んでしまうこともあるため、選び方には注意しなければなりません。


一般的に近い距離でよく見るスマートフォンや本の距離は、目から30cmほどといわれています。その距離を基準にした選び方として、老眼がはじまったばかりの40歳から45歳の人は「+1.00」を目安に老眼鏡を選べます。老眼がはじまってから年齢を重ねていくと、徐々に老眼の症状が進んでいくため、進行に合わせて老眼鏡の度数も変える必要があります。目安として30cmの距離のものを見るときは、45歳から50歳の人は「+1.50」、50歳から55歳「+2.00」と、度数を大きくしていくとよいでしょう。

 

パソコン作業をする際の距離は目から50cm程度といわれており、20cmだけでも距離が変わると合う度数が変わります。50cmであれば、40歳から45歳の人は老眼鏡がなくても見える距離になり、45歳から50歳の人は「+0.50」、50歳から55歳の人は「+1.00」の度数を目安として選べます。老眼鏡の度数は、視力や見たいものの距離に合わせた選び方をするため、老眼鏡を使いはじめるときは、眼科を受診して正しい度数の測定を行ってください。度数が合った老眼鏡を使い、合わない距離では外して使用するようにすれば、日常生活に不便さを感じることなく、快適に過ごせます。

 

基本的な選び方として知っておきたいのが、レンズの選び方です。一般的な単焦点レンズの老眼鏡の場合、近くのものを見るとき以外は外しながら使用します。そのため、かけ外しが面倒と感じる人や視力の調整をするためにもともとメガネをかけていた人などは、1枚のレンズでふたつ以上の焦点に合わせられる累進レンズの老眼鏡を選ぶとよいでしょう。累進レンズは、レンズの上部と下部で度数が異なり、度数が変わる部分はゆるやかにグラデーションして変化しています。スマートフォンとパソコンを見る距離でも度数が異なるため、それぞれ専用の単焦点レンズの老眼鏡を持つか、近々両用レンズを使う方法もあります。


ほかにも、遠くや近くを見るための遠近両用レンズや、中間距離と近くを見る中近両用レンズなどの種類があります。累進レンズは、1枚のレンズで見方を調整するため、慣れるまで時間がかかる場合もあり、ある程度レンズに縦幅があるデザインの方が、見やすい傾向にあります。


デザインを楽しめる老眼鏡の選び方

老眼鏡は、「できれば使いたくないもの」と思われがちですが、デザインを楽しむ選び方をすると、ポジティブな気持ちで使えるでしょう。いろいろなデザインやカラー、フレームの老眼鏡があるので、思わず手に取りたくなる、自分好みのデザインを選べます。とくに、単焦点レンズの老眼鏡は、いつもかけているわけではなく必要なときだけ使うので、かけているのは日常で数時間程度になります。普段使いだったら選ばないような、遊び心のある形やカラーなど、思い切った選び方ができるのも老眼鏡の魅力です。

 

まずは、トレンドのデザインや凝ったデザインのフレームを選べば、老眼鏡だからかけているというよりも、おしゃれのためにかけている雰囲気を出せます。伊達メガネのように使えるフレームがおすすめです。たとえば、トレンドにもなっている、おしゃれなラウンド型の老眼鏡は、フォーマルやカジュアルで使いやすいフレームです。曲線的なデザインなので優しい印象を与える老眼鏡で、知的な雰囲気やおしゃれな雰囲気になります。


六角形や八角形など、多角形の凝ったデザインの老眼鏡もおすすめです。個性的なので自分の好きなデザインを選ぶのが楽しく、老眼鏡ではない雰囲気が出やすくなります。台形を逆さにしたような形のウェリントン型や丸みのある逆三角形のボストン型などは、クラシカルでおしゃれなデザインです。個性的になりすぎず、カラーや素材などの組み合わせでなりたい印象を演出しやすい老眼鏡となっています。思い切った自分好みの選び方で、老眼鏡を楽しみましょう。

 

フレームの形だけでなく、素材の違いを楽しむ老眼鏡の選び方もあります。コンビフレームは、プラスチック素材のセルとメタルの2つの素材を組み合わせたデザインの老眼鏡です。全体はリムで、ブリッジやテンプルなどにメタルを使用したコンビフレームは、上品さや大人な雰囲気をプラスします。ブローという形のコンビフレームは、レンズを囲むフレームの上半分だけがセルで下半分がメタルになっており、太めのセルが眉毛のように見えることからブローと呼ばれています。クラシカルで、個性的な雰囲気を演出できる老眼鏡です。すべてプラスチック素材でできているセルフレームの老眼鏡は、カラーやデザインのバリエーションが豊富です。トレンドとなっている太いセルフレームは存在感があり、がらっと印象を変えられます。

 

カラーを楽しむ選び方もおすすめです。メガネや老眼鏡というと、ブラックやブラウン、シルバーなど、どんなシーンやファッションにも合うベーシックなカラーを選びがちかもしれません。老眼鏡は使うときにかけるアイテムなので、普段は選ばないようなカラフルなカラーを楽しみましょう!レッドやブルー、パープル、イエローなど、さまざまなカラーのフレームや、何色もカラーが組み合わさったデザインの老眼鏡などもあります。カラフルなカラーを楽しむ選び方をすれば、老眼鏡を使うときもポジティブな気持ちになれるでしょう。


ミニマルなデザインが美しい老眼鏡

サイモンは、老眼鏡やサングラス、メガネのケア用品などを取り扱っています。スタイリッシュなデザインや、雑貨のようなわくわくをプラスするデザインなど、ほかにはない老眼鏡を多数取り揃えています。毎日使うアイテムなので、使っていて心地良く長く使い続けたくなる、機能性や使いやすさにもこだわった物づくりをしています。

 

〇SIGLASS(シグラス)

飾らない自然体の美しさがコンセプトの老眼鏡です。使用するパーツを最小限にし、ネジのないミニマルな構成にすることで、大人の品や美しさを醸し出すデザインになっています。フレームはクリアで、スクエアやオーバル・ウェリントンの要素を組み合わせたニュートラルなデザイン。シグラスの象徴ともいえるテンプルは、クリアフレームからすーっと伸びるデザインと、チタンの美しい質感が特徴的です。フレームとテンプルが重ならない構造のため、専用の付属ケースに収納してもわずか13mmの薄さです。持ち運びやすく機能性にも優れた老眼鏡です。




まとめ

老眼鏡は、老眼がはじまると毎日の生活に欠かせないアイテムです。度数やレンズの選び方など、基本的な選び方のポイントをおさえておけば、自分の視力と見たいものの距離に合った適切な老眼鏡を選べます。普段は選ばないカラフルなカラーやデザイン性のあるフレームで、老眼鏡を思いっきり楽しみましょう!

サイモン・ショッパーズバナー

bottom of page